心理教育塾

心理学×教育 心理学大好き、塾講師歴6年の人間がただただ好きなことを発信するブログ

勉強全然わからない! ~学業不振の原因~

仕事で成功するには能力や成功したい意欲、環境がとても大事です。

 

そして、それと同じことが学校における子どもにも当てはまるといえます。

 

 

このブログは、10代や20代の若い人たち心理的な悩みについて

 

さまざまな角度から助言や気づきを与えられらばいいなという

 

理念のもとに一応書いています。

 

 

 

今日はそんな若い学生には必見の記事になること思います。

 

ずばり、勉強についての記事です。

 

 

みなさんは勉強が得意でしょうか、好きでしょうか?

 

多くの人は勉強が苦手だし、嫌いだと思います。

 

 

では、なぜあなたは勉強から遠ざかってしまい、

 

学業不振に陥ってしまったのでしょうか?

 

 

 

学業不振に陥っている人は、次の3つの問題を抱えているかもれません。

 

 

続きを読む

心配性なのはなぜ? ~予測と不安~

あなたには今心配なことがあるでしょうか。

 

 

いつも何かしらの悩みや不安を抱えている人もいれば、

 

悩みや不安なんていちいち覚えてないという人もいると思います。

 

また履歴書やエントリーシートの短所の欄に

 

「短所:心配性」と書いてなんとか空白を埋めている人も

 

いるのではないでしょうか。

 

 

あまりにも不安な感情が大きかったり、

 

長期間続くようだったら病的な心配性である可能性もあります。

 

 

実は不安という感情は、

 

将来を予測してうまく行かなそうなことが思い当たるときに

 

湧き上がる感情なのです。

 

 

今回はそんな不安と予測についてみていこうと思います。

 

続きを読む

なぜ人に触られるとくすぐったいのか ~脳の錯覚~

他人に脇の下をいきなり触られると

 

くすぐったくて笑いだしてしまいますよね。

 

ところが自分で同じようにくすぐってみても、

 

あまりくすぐったくはありません。

 

なぜくすぐったくないのか、

 

不思議に感じている人も少なくないと思います。

 

 

 

今回は人間の感覚と脳の関係性についてみていこうと思います。

 

 

続きを読む

お金大好き!!!~ マネースクリプト ~

みなさんはお金が好きですか?

 

この質問に「きらいです!」と答える人はこの世にいないことでしょう。

 

 

 

最近では、書籍を毎月のように出しているホリエモンこと堀江貴文氏が

 

「お金=信用」

 

という概念を繰り返し主張されています。

 

 

 

具体的に説明すると、所持金0円のあなたが偶然まちで知り合いにあったとします。

 

お金が全くないあなたを見かねて、

 

知り合いが今晩食事をおごってくれることになりました。

 

 

食事をおごってもらい満腹になったあなたは、だんだん眠くなってきます。

 

しかし泊まる家があなたにはありません。

 

そこで知り合いが今晩泊めてくれることになりました。

 

 

このとき、あなたには食事代金およそ2000円と

 

宿泊代金およそ2000円の

 

計4000円程度を手に入れたといえるでしょう。

 

 

これが現時点でのあなたの信用です。

 

あなたという人間が他人の心と行動を動かし、

 

あなたに4000円分の信用を見出したのです。

 

 

 

思い出してもみてください。

 

あなたはもともと一文無しだったのです。

 

 

それなのに4000円を手にしたも同然の生活を一日送ることができたのです。

 

 

紙幣や硬貨に価値があるのではありません。

 

信用にこそ価値があるのです。

 

 

続きを読む

長続きする彼氏・彼女選びの極意

人生において重要なことの一つに、正しいパートナー選びがあります。

 

未婚である社会人はもちろん、高校生や大学生などの学生さんも

 

重要で気になることですよね。

 

なんなら恋人の有無が、学生生活の良し悪しを決めるといっても

 

言い過ぎではないでしょう。

 

恋愛や結婚に絶対的な正解などは存在しませんが、

 

すぐに破局したり失恋したりするよりは、

 

できるだけ長い間いい関係でいたいと思いますよね。

 

 

実は長期間にわたって良好な関係を続けられるパートナー選びには、

 

ある法則があります。

 

 

 

 

それはズバリ、セルフコントロール(自己統率)ができるパートナーです。

 

恋愛や結婚に関する多くの研究では、

 

セルフコントロールができるカップルは

 

別れにくいとい研究結果が出ています。

 

セルフコントロールが高い人は、

 

周囲からの誘惑に強くパートナーを裏切らない傾向が明らかにされています。

 

 

では、そんなセルフコントロールができるパートナーを

 

見つけ出すにはどうすればいいのでしょうか?

 

 

セルフコントロール能力は内面的なものもありますが、

 

多くは表面に現れやすく、普段の行動に注目すれば

 

十分見抜くことができます。

 

 

セルフコントロール能力を見抜くためのポイントは3つあります。

 

 

 

① 我慢強い

 

何かを我慢するのが上手い人ほど、セルフコントロール能力が高いことになります。

 

もともとセルフコントロールと近い概念なので、わかりやすいと思います。

 

 

貯金残高がスッカラカンな人、禁煙ができない人、

 

お酒がやめられない人、期限や期日を守らない人などは

 

我慢できない人といえるので、

 

セルフコントロールが低い可能性があります。

 

 

そのほかにも、他人のミスに厳しい人や短気な人も

 

セルフコントロールが低いといえます。

 

 

 

② 計画的で段取りがうまい

 

セルフコントロールが高い人は、計画を立てるのがうまいです。

 

旅行に出かけるときに、やたら計画を立てるのが上手い人がいたと思います。

 

そんなひとは、セルフコントロールが高いといえるでしょう。

 

 

反対に、時間を守らなかったり段取りを無視して思いつきで行動するひとは

 

セルフコントロールが低く、パートナーには向かないでしょう。

 

 

 

 

③ 注意力が持続する

 

あなたはLINEの通知にすぐ目がいってしまいますか?

 

ついついスマホの通知に目がいってしまう人は、

 

セルフコントロール能力が低いかもしれません。

 

 

セルフコントロール能力が高い人は、

 

周囲の誘惑に打ち克つことができます。

 

 

そのため注意力も散漫になりにくく

 

作業中に邪魔が入ってもすぐに作業に戻れますし、

 

気持ちの切り替えもスムーズで嫌な出来事も引きずりにくいです。

 

 

「会話しているのに、ほかのことを考えてないか」

 

スマホにすぐ手が伸びていないか」などを

 

チェックしてみるといいでしょう。

 

 

以上の3つをチェックすることで、

 

セルフコントロール能力が高く、

 

関係が長続きするパートナーを見抜くことができます。

 

 

 

どれも日常の生活の中で何気なくあらわれる行動なので、

 

ぜひ参考にしてみて下さい。

 

 

【送料無料】セルフコントロールシリーズ 葉酸 鉄 銅 (約180日分)【同梱不可】

価格:4,026円
(2018/10/2 23:02時点)

セルフコントロールシリーズ ハトムギエキス (約180日分)

価格:2,500円
(2018/10/2 23:02時点)

【定形外送料無料】 セルフコントロールシリーズ ハトムギエキス (約180日分) 【RCP】

価格:3,326円
(2018/10/2 23:03時点)

ゲーム脳って何だったの!?

みなさんはゲーム脳ってご存知ですが?

 

「あーそんな言葉あった気がする!」という方も多いのではないでしょうか。

 

一時期は流行語にも上り詰めたよく知られた言葉だったのです。

 

 

実はこのゲーム脳、その後の検証でいろいろと批判があり、

 

お茶の間を賑わしたという過去があります。

 

 

 

今回は、一昔前に戻ったつもりでゲーム脳についてみていきましょう。

 

 

続きを読む

友達の友達は有名人!? ~ 栄光浴 ~

「友達の友達があの超有名人」

 

「今話題のアイドルと中学のとき同級生だった」

 

 

このように、他者と自己のつながりを強調して、

 

あたかも自分が高い評価を得ているように見せる人がいます。

 

 

心理学では、優れた他者との結びつきを強調して、

 

自分自身もその恩恵を受けること栄光浴といいます。

 

 

栄光「欲」ではなく、栄光「浴」だと違和感があるかと思いますが、

 

他人の栄光を浴びるという意味で「浴」の漢字が使われます。

 

 

一生懸命勉強して学校の成績を上げたり、

 

自分のいいところを他人にアピールしなくても、

 

自分の評価や自尊心を簡単に高める方法が栄光浴なのです。

 

 

人間は、優れた人の成果や業績と自分が結びつくことで、

 

自己評価を上げることができます。

 

例をあげましょう。

 

 

例えば、自分が応援しているスポーツチームが優勝すると、

 

自分も誇らしい気分になり、わざと自分がそのスポーツチームのファンで

 

あることを示そうとするようになります、

 

 

続きを読む