心理教育塾

心理学×教育 心理学大好き、塾講師歴6年の人間がただただ好きなことを発信するブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

あえて嫌われるコミュニケーション法

いろいろ工夫してみたけど、 どうしても嫌い!好きになれない! と思うような人があなたの周りにもいると思います。 一緒に仕事しなければいけない、親戚づきあいが続いている、 学校で毎日顔を合わせなければならない、 無理して相手に合わそうとしてもスト…

間食をやめるダイエット法

小腹がすいたとき、ついつい手を伸ばしてしまうのが甘いお菓子やスナック菓子。 この間食がなかなかやめられなくて、ダイエットが全然進まないのでは ないでしょうか。 いつでも痩せられる自分を作り出すために、 ちょっとした心理学的テクニックを利用して…

心理学的慣性の法則

何事もやり始めが一番めんどくさい、、、 一度やり始めちゃえば気分が乗ってきてやり続けられる、そんな人も多いと思います。 仕事や勉強、掃除や食事の準備などやらなきゃいけないことを前にして、 なかなか着手でいないときは「作業興奮の原理」を使いまし…

論破し放題!!!~勝てる交渉術~

どうしても譲れないことを相手と交渉する時、 どういう会話や話し方をすればいいかとても迷いますよね。 相手に自分のしてほしいことをお願いするとき、 締切期限を延ばしてほしいとき、 自社製品を他社さんに売り込みたいとき、 多かれ少なかれ相手を説得し…

成長ホルモンってスゴイ!

成長ホルモンというホルモンをご存知でしょうか? 人間の体内で作られるホルモンの一種で、 体のさまざまな機能を調節する役割を担っています。 人間には体内には100種以上の ホルモンがあるといわれています。 それぞれのホルモンが決まった役割を果たすし…

人を動かすメールテクニック

あなたは最近誰かに手紙を書いて送ったことはありますか? 現代はネット社会なので、 家族や友人、仕事相手に対してはメールやLINEといった手段で コミュニケーションをとっていると思います。 メールやLINEはあまりにも簡単に 時間をかけずに送れる…

嘘を引き出す法則 ~リードテクニック~

どう考えても相手が嘘をついているみたい。 こどばも仕草も何となく怪しいんだけど、嘘かどうかイマイチ決めてにかける・・・ そんな状況でも、相手から嘘を引き出すことができるテクニックがあります。 それが「リードテクニック」です。 リードテクニック…

勉強全然わからない! ~学業不振の原因~

仕事で成功するには能力や成功したい意欲、環境がとても大事です。 そして、それと同じことが学校における子どもにも当てはまるといえます。 このブログは、10代や20代の若い人たちの心理的な悩みについて さまざまな角度から助言や気づきを与えられらばいい…

心配性なのはなぜ? ~予測と不安~

あなたには今心配なことがあるでしょうか。 いつも何かしらの悩みや不安を抱えている人もいれば、 悩みや不安なんていちいち覚えてないという人もいると思います。 また履歴書やエントリーシートの短所の欄に 「短所:心配性」と書いてなんとか空白を埋めて…

なぜ人に触られるとくすぐったいのか ~脳の錯覚~

他人に脇の下をいきなり触られると くすぐったくて笑いだしてしまいますよね。 ところが自分で同じようにくすぐってみても、 あまりくすぐったくはありません。 なぜくすぐったくないのか、 不思議に感じている人も少なくないと思います。 今回は人間の感覚…

お金大好き!!!~ マネースクリプト ~

みなさんはお金が好きですか? この質問に「きらいです!」と答える人はこの世にいないことでしょう。 最近では、書籍を毎月のように出しているホリエモンこと堀江貴文氏が 「お金=信用」 という概念を繰り返し主張されています。 具体的に説明すると、所持…

長続きする彼氏・彼女選びの極意

人生において重要なことの一つに、正しいパートナー選びがあります。 未婚である社会人はもちろん、高校生や大学生などの学生さんも 重要で気になることですよね。 なんなら恋人の有無が、学生生活の良し悪しを決めるといっても 言い過ぎではないでしょう。 …

ゲーム脳って何だったの!?

みなさんはゲーム脳ってご存知ですが? 「あーそんな言葉あった気がする!」という方も多いのではないでしょうか。 一時期は流行語にも上り詰めたよく知られた言葉だったのです。 実はこのゲーム脳、その後の検証でいろいろと批判があり、 お茶の間を賑わし…

友達の友達は有名人!? ~ 栄光浴 ~

「友達の友達があの超有名人」 「今話題のアイドルと中学のとき同級生だった」 このように、他者と自己のつながりを強調して、 あたかも自分が高い評価を得ているように見せる人がいます。 心理学では、優れた他者との結びつきを強調して、 自分自身もその恩…

こわい人にはこわい!? ~恐怖症の世界へようこそ(2)~

以前、ご紹介した恐怖症シリーズの第2弾をお送りしたいと思います。 ここで恐怖症について復習しておきましょう。 恐怖症とは正式には 「限局性恐怖症」といいます。 また、特定の恐怖症や単一恐怖といった呼ばれ方もします。 特別な対象や状況に対し、一般…

バレない嘘をつく方法3選

「嘘も方便」ということわざがあるように、 どうしても嘘をつかざる負えない場面というのは誰にでもあると思います。 これまでずっと正直だった子どもが嘘をつくようになったら、 それはしつけが足りないということではなく、 「社会性を獲得した」と 心理学…

嫌われる勇気!! ~ 思い切って嫌われてみよう ~

あなたには嫌いな人がいますか? この質問にはほぼ全員が、堂々と「います!」と言い切れることでしょう。 反対に「いない」なんて答える人は、なんだかちょっと信用できないですよね。 嫌いな人とはなるべく関わりたくないものですが、 学校の教室や職場、…

今の地震、ホントに大丈夫? ~ 正常性バイアスの罠 ~

最近、地震多いですね。 日本は環太平洋造山帯に含まれていて、 大陸プレートと海洋プレートの2つのプレートの上に 位置している地震大国です。 2011年には東日本大地震、 2016年には熊本地震、 2018年には北海道地震と災害が続いています。 震災が続いてい…

人の顔に見えてくる!? ~ 心霊写真 の原因~

今でこそ少なくなってきましたが、 一昔前の2000年ごろはテレビ番組で心霊番組なるものも多く放送されました。 一般視聴者から心霊写真を投稿してもらい、 出演者がそれに対してリアクションする、みたいな番組が多くありました。 しかし、心霊写真の多くは…

さては幽霊の仕業!? ~金縛り~

あなたは、これまでに金縛りを経験したことがありますか? 今まで一度も経験したことないという人から、 何度も金縛りにあっていて困っている、という人もいるかと思います。 お化けや幽霊をみたり、心霊現象を体験したりすることもあって、 あまりいいイメ…

こわい人にはこわい!? ~恐怖症の世界へようこそ~

あなたは、普段の生活の中でどういったものに恐怖を感じますか? 「地震、雷、家事、オヤジ」といった慣用句にもあるように、 誰にでも怖いモノや人のひとつやふたつもあると思います。 たしかに、地震や雷といった自然災害は誰にとっても恐怖を掻き立てるも…

あなたはどんな性格? ~ビッグファイブ~

あなたは自分の性格を一言でいうと、どんな性格ですか? 真面目、内気、頑固、腹黒など、人の性格を表現する言葉はたくさんあります。 なかなか一言で性格を言い表すことも難しいかもしれませんね。 心理学の世界でも、これまで人間の性格を分類しようと た…

あなたのその不安、ヤバいかも!? ~不安がもたらす悪影響~

「なんかわからないけど何となく不安だ」 はっきりした原因がわからないのに、 漠然とした不安を感じたことがあなたにはあるでしょうか? ぼんやりとした「何となく不安」は、 人生のあらゆる側面によくない影響を与えることが明らかにされています。 代表的…

その不安はどこから!? ~エルスバーグの逆説~

どんな人でも、多少の心配事や不安は学校、職場、家庭であると思います。 不安や心配を解消する手段については、 このブログでもこれからたくさん紹介していきます。 そもそも不安とは、どうして生じるのでしょうか? またどういったときに、われわれ人間の…

2年目のジンクス!? ~平均回帰現象~

人間は特別なことが起こると、 「これからはきっとこれを打ち消すような反対の出来事があるんだろうな」 というような考え方をする傾向にあります。 ラッキーなことがあったら、次にはラッキーなことじゃなくて悪いことが 起こると考えてしまっていませんか…

葛藤との上手な付き合い方 ~防衛機制(2)~

前回の記事で防衛機制10個のうち、5つまで紹介しました。 防衛機制とは、われわれ人間が心に備えているバリア機能のことで、不安や葛藤を感じたときに発動します。 防衛機制が成功すれば、不安・葛藤が静まったり解消されたりされますが、 失敗すると悪化さ…

あなたも持ってる?こころのバリア ~防衛機制~

日々生活していく中で、葛藤や不満、ストレスを感じることは誰にでもありますよね。 自分にとってのストレスイベントに直面すると、多かれ少なかれ落ち込むことがあると思います。 しかし、それでも時間がある程度たてば立ち直ることができ、いつも通りの社…

自律神経失調症(3)

自律神経失調症の最終回は、治療法についてです。 多くの患者さんは、 心療内科、精神科や神経科に通院することになります。 抗不安薬やホルモン剤を用いた 薬物療法が主な治療になります。 自律神経を調整する効果を持つトフィソパムを処方されることが多い…

自律神経失調症(2)

前回の記事に引き続き、自律神経失調症の原因・メカニズムについて見ていきましょう。 自律神経失調症の主な原因には、次のものがあります。 薬物・アルコールの過剰摂取 精神的ショック 更年期のホルモンバランスの乱れ(女性に多い) 生活上のストレス

自律神経失調症(1)

自律神経とは、自分の意思とは無関係に働く組織にある神経系のことです。 血管、リンパ腺、内臓などがあります。 呼吸や代謝、消化、循環など自分の意思とは無関係で生命活動の維持し、絶えず活動している神経を指します。 この自律神経がうまく機能しなくな…